本ページにはプロモーションが含まれています。

お風呂でも重曹は優れモノ!人や地球に優しい超万能アイテム

掃除

重曹って料理やキッチンの油汚れの掃除などに使うことが良く知られていますよね。

実はお風呂でも大活躍してくれる万能アイテムなんです。

私は以前、キッチンの掃除や料理に使おうと思い重曹を購入。

コスパがいいのでつい大容量を買ってしまいました。

案の定キッチンの掃除や料理だけではなかなか使いきれず、悩む日々。

どうしたものかと何気なく義母と話していたら、重曹はお風呂でも大活躍すると教えてくれました。

とっても興味を惹かれもっと知りたくなったので、その優秀さを詳しく調べました。

この記事では、重曹のお風呂での便利な使い道が分かりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

お風呂でも重曹は万能アイテム

重曹は料理や掃除など昔から私たちの生活になじみ深いですよね。

洗剤と違い水質汚染の心配もなく、人や環境にも優しいアイテム。

中でもお風呂での使い道は入浴剤、掃除、シャンプーと、とっても万能です。

そして、それぞれの使い道にあった重曹の種類(純度)があるので詳しく見てみましょう。

掃除に使うなら工業用

重曹の中でも掃除には工業用がよいでしょう。

100円ショップやドラックストアなどで、掃除用具売り場に置かれているものも工業用がほとんどです。

食品用に比べると工業用は粒子が荒く磨く力が強いので、クレンザーの代わりになります。

その為強くこすり過ぎると傷をつけることもあるので、使う場所に注意しましょう。

ゴムパッキンなどもキズが付きやすく、そこから菌が繁殖することもあるので使わないようにします。

私はコンロの五徳を磨くのに食品用を使っていて、汚れ落ちが悪いと感じていました。

しかし磨き掃除には工業用が適していたんですね。

全く知らずに重曹ならなんでも一緒だと思っていたので驚きました。

入浴剤やシャンプーは食品用

入浴剤やシャンプーの様に体に使うなら食品用がおすすめ。

工業用よりも純度が高く、小さい子供さんがいたり万が一口に入ったりしても安心です。

食品用もスーパーやドラッグストアで手に入りやすいですね。

しかしコーンスターチなどの食品添加物が含まれているベーキングパウダーは、べたつきの原因になるので向いていません。


では、重曹の種類が分かったところで、次からはお風呂での重曹の3つの使い道についてご紹介します。

湯上りぽかぽかお肌すべすべ入浴剤

お風呂での重曹の使い道の1つ目は入浴剤です。

炭酸ガスにより血管を広げ、巡りを良くしてくれるのでお風呂上がりはポカポカ。

また、重曹は弱アルカリ性で酸性を中和する働きがあります。

そのため皮脂や角質を落としお肌がすべすべするので、汗をかきやすい夏場にもおすすめです。

お肌がすべすべになるなら毎日入りたいところですよね。

しかし、毎日はお肌に必要な油分まで落としてしまうので週1〜2回位にしましょう

重曹風呂のカンタンな作り方
一般的な家庭の浴槽200リットルのお湯に重曹30グラム(大さじ3杯)を良く溶かします。完成!

あとはお湯につかってゆっくりとリラックスしましょう。


注意として、お風呂メーカーによっては風呂釜を痛める恐れがあるため追い焚きはやめておきましょう。

お風呂の後は洗濯や掃除アイテムに

お風呂での重曹の使い道の2つ目は掃除です。

ゆっくりリラックスした後の残り湯は掃除に使いましょう。

ここからは、重曹風呂の残り湯の使い道をご紹介します。

お風呂の小物も漬け置きでらくちん

洗面器やイス、お子さんのおもちゃも丸ごと浴槽へ入れて一晩浸け置きしましょう。

そして翌朝しっかりすすげば、洗いにくいお風呂のこまごましたものもカンタンにキレイにできます。

浴槽も水とスポンジで流すだけでキレイになってエコですね。

重曹スプレー作り放題

この大量の重曹水をスプレーボトルに詰め替えれば重曹スプレーの出来上がり!

壁や天井など浴室丸ごとはもちろん、洗面所やトイレ、キッチンとあらゆる掃除にたっぷり使えてコスパ最高です。

残り湯は洗濯にも大活躍

重曹は洗濯にも使えるので、重曹風呂の残り湯も洗濯に使ってしまいましょう。

ただし溶け残りがあると洗濯ものについてしまうのでしっかり溶けているか確認します。

重曹風呂は週に1〜2回がおすすめなので、その翌日は浴室丸ごとお掃除の日にするのもアリですね。

楽してキレイにできて環境にもやさしいなんて、まさに神アイテムです。

実はカンタン!重曹シャンプー

お風呂での重曹の使い道の3つ目はシャンプーです。

毛穴に詰まった汚れを重曹の粒子がスクラブの様にキレイにしてくれてスッキリ。

また、重曹の静菌作用で頭皮の臭いやかゆみを抑えてくれます。

重曹シャンプーにはクエン酸リンスを

重曹シャンプーをするときはクエン酸リンスをセットで使いましょう。

重曹でシャンプーすると髪や頭皮はアルカリ性に傾き、キシキシしてしまいます。

これをクエン酸の酸性に戻す力でキューティクルを引き締めることによってさらさらにします。

超簡単な作り方

重曹シャンプーは作り置きができないので毎回作る必要がありますが、とってもカンタン!

重曹シャンプー(1回分)
1リットルのお湯(一般的な家庭の洗面器に1/3~半分ほど)に、重曹10グラムを入れしっかり混ぜる、完成!

たったこれだけです。

続いてクエン酸リンスですが、こちらは作り置きが出来るので原液を作っておくと便利です。

クエン酸リンス原液(作り置きOK)
良く洗った500ミリのペットボトルに、水、クエン酸大さじ3杯、グリセリン小さじ1杯を入れて良く振って混ぜる、完成!

どちらもお湯に混ぜるだけなのでとってもカンタンですね。

もし香りが好きなら、クエン酸リンスにはエッセンシャルオイルをまぜても大丈夫です。

重曹シャンプーの使い方

重曹シャンプーは使い方もとってもカンタンです。

洗面器に作ったシャンプーを手ですくって少しずつ頭皮にかけて洗っていき、しっかりすすぎます。

しかし私はこの方法が面倒に感じたので、100円ショップの調味料ボトルを使いました。

引用:https://shopping.yahoo.co.jp/

先端の切り方で穴の大きさがかわるので、出てくる量が調節できて使いやすかったですよ。

また、髪の汚れや頭皮のべたつき、臭いが気になる時はおかわり自由。

私も、普段は2回ほどですっきりしましたが、汗をかいた日は3〜4回ほどおかわりしました。

そして、重曹シャンプーの使い方にはいくつか注意点があります。

・水に溶けにくい為、しっかり混ぜる
・細かい粒子があるのでごしごしこすらない
・目に入らないよう注意する
・しっかりすすぐ
・毎回作る

毎回計って作るのは面倒に感じますね。

私もはじめは何も考えずに重曹を丸ごと浴室へ持ち込んでしまいました。

当然、使わない分を濡らさないようにするのが大変です。

そこで私の場合は、重曹を10グラムずつ小袋やケースに小分けして入浴時に浴室に持ち込むようにしたところ大成功。

毎回計量しなくてすみますし、使う分以外が濡れてしまう心配もなくなりました。

クエン酸リンスの使い方

1000ml~1500mlのお湯に30mlのクエン酸リンスを溶かして薄めて使います。

ここで、クエン酸リンスの原液を作ったペットボトルのキャップを利用するとカンタン。

ペットボトルのキャップ1杯が大体10mlなんです。

一般的な家庭の洗面器に1/3〜半分ほどお湯をはります。

クエン酸リンスをキャップ3杯入れそこに髪を入れてなじませ、しっかりとすすぎます。

そして、クエン酸リンスにもいくつか注意点があります。

・濃度が高いと髪を痛めることがある
・カラーが落ちやすい
・原液は冷蔵庫で保管し、1週間ほどで使い切る

重曹シャンプーもクエン酸リンスも、自家製ゆえの手間が少しかかります。

しかし人にも地球にもやさしい安全な材料なので、ナチュラル志向のあなたにおすすめですよ。

まとめ

今回は、お風呂での重曹の活躍ぶりをご紹介しました。

さすが昔から使われている、人にも地球にも優しいエコな重曹。

お料理や掃除以外でも大活躍で本当に優秀ですね。

私は重曹シャンプーは以前試したことがありましたが入浴剤は今回初めて知りました。

そういえば以前重曹シャンプーを試した時に、顔や体にもかかったのでそのまま全身洗ったんです。

確かにさっぱりすべすべになったことを思い出しました。

重曹風呂で体をキレイにした後は、掃除や洗濯に使って家中も無駄なくキレイにできますね。

そして義母が教えてくれたように料理以外にも、入浴剤、洗濯、掃除、シャンプーとお風呂での用途も沢山。

これだけ使い道があれば我が家の重曹も使い切れそうです。

むしろ足りないかも?

あなたも重曹の使い道に悩んでいたら、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

この記事を書いた人
タンサック編集部

こんにちは、タンサックと申します。
このサイトの名前にもなっているタンサックは、「探索」という意味です。
おふろタンサックでは疲れを癒したい、自分を磨きたい。そんなあなたの役に立てますよう、公式サイト以上に詳しく紹介することを心がけています。
ただの「お風呂大好きタンサック」がお届けする自由なサイトですが、いつでも見に来てくださいね。

タンサック編集部をフォローする
掃除
タンサック編集部をフォローする
おふろタンサック
タイトルとURLをコピーしました