お酢や柑橘類といった、酸っぱいものに多く含まれているクエン酸。
このクエン酸がお風呂掃除に役立つことは、ライフハックの記事等でよく取り上げられていて有名ですよね。
実際に洗剤コーナーにも、クエン酸を推している商品が多くあります。
ただ私自身、どんな汚れを落とすのに有効なのかとずっと疑問に思っていました。
そこで今回は、お風呂掃除でクエン酸がどんな汚れを落とすのに便利なのか、また反対にどんな汚れは落とすことができないのかを調べてまとめてみました。
クエン酸の作り方や詳しい使い方も詳しくご紹介していますので、ぜひいつもの掃除に役立てて下さいね。
クエン酸を有効活用して、お風呂をピカピカにしましょう。
お風呂の水垢落としにはクエン酸が最適
鏡や蛇口、シャワーヘッドなどに水垢が付くと、白くなってとても目立ちますよね。
そんな水垢を落とすのには、クエン酸が最適なんです。
汚れを落とすためには、汚れの性質と反対の性質を持つ成分で中和する必要があります。
クエン酸は酸性の性質を持つため、石鹸カスや水垢といったアルカリ性の性質を持つ汚れに力を発揮するんです。
水垢汚れは水道水の中のミネラルが結晶化したものだからアルカリ性なんだね。
では、実際に水垢を落とす方法をお教えします。
まず用意するものがこちら。
- クエン酸水
- スポンジ
- キッチンペーパー(頑固汚れの場合)
- ラップ(頑固汚れの場合)
家にあるものでできて良いわね。
さらに落とし方もとても簡単です。
【基本的な落とし方】
- 気になる水垢にクエン酸をスプレーで吹きかける
- スポンジでこする
- 水で流す
クエン酸はサビの原因にもなるので、しっかりと洗い流してくださいね。
万が一頑固な水垢で、基本的な落とし方で落とすことができなかった場合は、以下のより強力な落とし方も試してみて下さい。
【強力な落とし方】
- 気になる汚れの上にクエン酸で湿らせたキッチンペーパーを置く
- 1の上からラップを敷き、蒸発を防ぐ
- 2~3時間放置する
- 水で流す
長時間クエン酸に触れさせることで、水垢により浸透し、頑固な水垢を落とてくれますよ。
放置してしまった水垢もクエン酸でこんなに簡単に落とせるなんて嬉しいね。
クエン酸水の作り方
クエン酸が水垢によく効くことが分かったところで、実際にクエン酸を使ってみたくなりましたよね。
既に液体としてスプレーボトルに入って売られているものもありますが、濃度を自分で調節したいという方や、より低価格に抑えたいという方は、粉状で販売しているクエン酸を購入し、ご自身でクエン酸水を作ることをおすすめします。
そこでここからは、クエン酸水の作り方をご紹介していきますよ。
用意するものはこちら。
- クエン酸(粉状)
- 水
- スプレーボトル(スプレーとして吹きかけて使うのが一般的なため)
クエン酸はホームセンターや100円ショップ等で購入することができます。
作り方はとても簡単です。
クエン酸を水に溶かすだけ。
濃度としては、200mlの水にクエン酸小さじ1杯(5g)を入れるのを目安にすると、一般的に売られているスプレータイプと同等の濃さになります。
クエン酸の量を増やして濃度を高くすると、洗浄力も上がるよ。
素材を傷めてしまう可能性もあるから増やし過ぎには注意ね。
クエン酸で落とせない汚れは?
クエン酸はお風呂掃除に便利ですが、全ての汚れを落とせるわけではありません。
クエン酸が酸性であることから、酸性の汚れを落とすのには力を発揮しないのです。
酸性の汚れには、以下のようなものがあります。
- 油汚れ
- 皮脂
- 手あか
- カビ
べたべたした汚れや、黒カビにはあまり効果がありません。
これらの汚れには、アルカリ性の洗剤や重曹を使うと落とすことができますよ。
それぞれの汚れの性質に合った洗剤を使うことが大切なんだね。
クエン酸を使用する際の注意点
クエン酸をお風呂掃除に利用する際にはいくつかの注意点があります。
実際に利用する前にしっかり確認することで、クエン酸を正しく使い有効活用しましょう。
塩素系の洗剤と混ぜない
クエン酸に塩素系の洗剤を混ぜると、有毒なガスが発生し、人体に影響を及ぼす可能性があります。
そのため、クエン酸を使用している途中で他の塩素系洗剤を混ぜて使ってはいけません。
クエン酸ではあまり効果の期待できない黒カビ等の汚れには、アルカリ性である塩素系洗剤が適していますが、一気に落とそうとして混ぜてしまうと大変危険です。
ズボラな私は混ぜて使ってしまいそうだけど、有毒なガスは怖いわね。
直接混ぜなくとも、連続して使用すると配管の中で混ざってしまう可能性もあるので、できる限り時間を空けて使用することをおすすめします。
使用できない素材への利用は控える
汚れを落とすのに便利だからこそ、つい様々な場所に使いたくなってしまうクエン酸ですが、実は使用できない素材があります。
これらの素材に使ってしまうと、素材がさびたり傷んだりしてしまい、劣化の要因となってしまうので、注意してくださいね。
以下が使用できない素材です。
こういった素材がお風呂に使われている場合は、クエン酸の使用を控えましょう。
掃除するはずが劣化させてしまったら、元も子もないもんね。
まとめ
今回は、お風呂掃除でのクエン酸の役立て方をご紹介しました。
クエン酸は酸性なので、水垢や石鹸カスといったアルカリ性の汚れを落とすのに向いています。
反対に、ぬるぬるとした油汚れやカビといった酸性の汚れを落とす際にはあまりパワーを発揮しません。
そのため、酸性のクエン酸と、アルカリ性の洗剤を持っておくと無敵ですよ。
ただし、双方を同時に使用したり、使用できない素材に使用したりすると、思わぬ事態を招くことがありますのでご注意ください。
水垢に関して言えば、クエン酸さえあれば、家にあるもので簡単にを落とすことができますので、今回ご紹介した作り方や使い方をぜひ参考にして試してみて下さいね。
私もクエン酸についてマスターでき、効果により期待を持てたので、試してみたいと思います。
クエン酸を有効活用して、お風呂の気になる汚れをごっそり落としましょう。