本ページにはプロモーションが含まれています。

お風呂で絵の具、クレヨンを使ってお絵描き!アイテム6選

お風呂グッズ

子どもが大好きなお絵描き。

でも、やるなら部屋が汚れないように新聞紙をひいたり、汚れてもいい服を着せたりと何かと準備が面倒。

親子共にストレスなく楽しめる方法ないかな。

お風呂でのお絵描きは、そんな親子の夢を叶えるメリットだらけの遊びです。

我が家でお風呂お絵描きを始めて気づいたのは、お絵描きにまつわる面倒なことや心配がすっかり解消されて、いいこと尽くしだということ。

何より、子どもとのお風呂タイムが楽しくなりました。

この記事では我が家での遊び方や、お風呂お絵描きのメリット、そしておすすめのお絵描きグッズ6選を紹介します。

あなたも、今晩にも子どもとお風呂でお絵描きを始めたくなること間違いなしですよ。

こちらの記事は2021年1月現在のものです。

価格表示は全て税込価格となります。

お風呂で絵の具やクレヨンでお絵描き

我が家には、小学1年生の男の子と1歳1ヶ月の男の子がいます。

けっこう年齢差がある兄弟ですが、お風呂場では楽しく過ごせています。

実際どんなふうに遊んでいるか紹介しますね。

用意する物
  • お風呂用のクレヨン
  • 水彩絵の具
  • スポンジ
  • パレット(あればでOK)
  • 筆(あればでOK)
  • ペットボトル(あればでOK)

クレヨンは必ずお風呂用を使ってください。

普通のクレヨンだと取れなくなって、大変なことになりますよ。

使うグッズを用意したら、あとは勝手にどうぞ。

うちではすぐ、このくらい描きまくります。

お兄ちゃんは最近はお絵描きだけでなく、あいうえお表を見ながらひらがなの練習したり、学校の先生のモノマネをしながら、黒板に見立てて授業をしてくれます。

楽しみながら勉強してくれて、シメシメ。

この日は「今日は、木と林と森と言う漢字を練習します。木が集まって林になります。もっと集まって森になります。」と言いながら漢字を書いていました。

我が子ながら、可愛すぎます。

あと、お兄ちゃんは絵の具を使って、ペットボトルで色水を作るのにもハマっています。

絵の具でメロンソーダを作ってくれました。

濁りすぎてて、緑茶感が強いですが。

1歳1ヶ月の弟くんも負けていません。

クレヨンをまだ使えない小さい子には壁に直接絵の具をつけてあげると、手で自由に伸ばしたりペタペタしたり描きやすくなります。

立派な芸術作品ができました。

「小さいから、まだお絵描きはさせたことないな」と言うそこのあなた。

1歳児はなんでも手で触って確かめて、五感をフルに使っていろんなことを学んでいます。

お風呂場なら汚れる心配もないので、お絵描きを思いっきり体験させてあげるチャンスです。

すごい才能が開花するかも。

そして、お風呂お絵描きはなんと言っても後片付けが簡単。

お風呂用のクレヨンはシャワーをサーとかけるだけで、ほとんど落ちます。

絵の具で書いたところは、シャワーをかけただけでは落ちきらないです。

そこで、だいたいの汚れが取れたら、スポンジで全体を綺麗にします。

絵の具もスポンジでこすれば、すぐに綺麗になります。

ここでポイント。

なるべく早く落とさないと、クレヨンの方は落ちにくくなります。

うっかり見落として一晩とか置いてしまうと汚れが残ってしまうんです。

この汚れ、わかりますか。

一度プロのハウスクリーニングの人にお風呂場を洗浄してもらったのですが、「強力な洗剤使っても、この汚れ取れませんでした。」と言われてしまいました。

遊んだ後は、早めに綺麗にすることが大事です。

子どもがすごい絵を描いた時などは、消す前に記念に写真に撮っておくことをおすすめします。

お風呂お絵描きで感じたメリット

上の子が3歳の時から、お風呂でお絵描きを毎日のようにしてきました。

その中で改めて感じたメリット4つを紹介します。

本当にいいこと尽くしなので、みんなにも知ってもらいたい。

楽すぎ!汚れない、汚れても洗い流せる

部屋でやっていた時は汚さないための準備から始めるので、子どもが「お絵かきしたい」と言ってもなかなか気が進みませんでした。

お風呂お絵描きなら、準備不要で汚れる心配もなし。

忙しい平日でも、気軽にお絵描きさせてあげることができるようになりました。

後片付けも簡単。

いつものお風呂掃除のついでに、スポンジを使って洗い流すだけ。

我が家ではお風呂掃除は最後にお風呂に入るお父さんの仕事。

お父さん頑張って。よろしくね。

みんな楽しい!年齢関係なく遊べる

我が家は年齢の離れた兄弟ですが、お風呂お絵描きなら2人とも一緒に遊べるのが良いです。

おもちゃだと遊びたいものがそれぞれ違うので、湯船がおもちゃまみれになるんです。

おもちゃに囲まれ、湯船にゆっくり浸かれない。

でも、絵の具やクレヨンなら湯船には入れずに遊べるし、一緒に使えるので楽チンです。

お兄ちゃんは筆を使ったりクレヨンを使って書くのですが、1歳児の弟も負けていません。

絵の具をブシューと出して、お風呂の壁にペタペタ。

自分のお腹にもペタペタ。

一生懸命に感触を感じて楽しんでいます。

一石二鳥!親も嬉しい知育になる

お兄ちゃんはあいうえお表を貼っても、ひらがなに興味なし子でした。

でも、クレヨンを渡すといつの間にか、お風呂場にあるあいうえお表を見ながらひらがなを練習するようになりました。

最近では学校の先生のマネをして、黒板のように壁に字を書いて授業をしてくれます。

1歳児は今は手指を思いっきり使って物の感触を確かめたり考えたり、とても大切な時期です。

幼稚園や保育園でお馴染みの身体に色を塗って遊ぶ、感触遊びのフィンガーペインティング。

部屋の中ではとんでもないことになるフィンガーペインティングも、お風呂の中なら何も気にせずに楽しめます。

親子の最強のコミュニケーションの場

共働き家庭の我が家では、お風呂タイムは貴重な親子時間です。

子どもの授業の真似事を見ながら、「学校で楽しく過ごせたんだろうな」というのが伝わってきます。

絵も年々進化していて、「そんなの描けるようになったの」とびっくりさせられます。

お風呂でふざけあって、たくさん笑わしてくれるので毎日癒されています。

お風呂お絵描きおすすめアイテム6選

我が家でお風呂お絵描きをする時に実際使ったことがあるものや、「欲しいな」と思っているものをまとめました。

お風呂でお絵描きを始めて3年ほど経ちますが、最近では色々な商品が出てて目移りしてしまいます。

調べれば調べるほど、「これ欲しい」と思う商品がたくさんありました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

初めてにはキットパスForBath

引用:https://item.rakuten.co.jp/prettyw/n0003436086/

キットパスForBathおかたづけネットセット(日本理化学)

価格(楽天市場):1,427円

お風呂お絵描きを始めたばかりの頃に買っていたのがこの商品。

クレヨンは6色入っていて、優しい感じのカラーが可愛いです。

手が汚れないようにクレヨンに紙が巻いてあって、水でもふやけない素材ですが、紙部分がスポって抜けるのが難点。

そのうち紙を元に戻すのが面倒になりそのまま使っていましたが、使用には問題なかったです。

発色も良く、スルスル描きやすくて満点です。

付属のスポンジも目が荒くできていいて水切れも良いので長く使えていい感じ。

スポンジや収納バッグもついているので、初めはこれを買うのがおすすめです。

クレヨンがなくなれば、替のクレヨンだけも買えますよ。

100均で買える、おふろクレヨン

おえかきおふろクレヨン(ダイソー)

価格(ダイソー):110円

お風呂お絵描きグッズはダイソーでも売っています。

無くなれば手軽に買えるので、私もこれは何度もリピートしてます。

手が汚れないし、最後まで描きやすい。

まだ鉛筆持ちができない時でも、握りやすいのか子どもも進んで使ってました。

「色のバリエーションがもっとあったらいいな」と思いますが、100均で気軽に買えるので助かってます。

ネットで買うならこちら↓

汚したくない人にはシートセットも

引用:https://item.rakuten.co.jp/backyard/kitpasbathsheet/

キットパスForBathシートセット(日本理化学)

価格(楽天市場):1,855円

これは、キットパスのお絵描き用のシートがセットになったもの。

黒板の色にそっくりなので、授業の真似をしてくれるお兄ちゃん用に欲しいな。

直接お風呂の壁に描かないので、「遊んだあとにシャワーで流し忘れて落ちない」っていう心配も減りそう。

シート自体も水で簡単に貼れるようになっていて、取り付けも簡単。

口に入れても安心のSESバスクレヨン

引用:https://item.rakuten.co.jp/suntus/ses_bath/

SESバスクレヨン(SES)

価格(楽天市場):1,650円

小さな子どもってなんでも口に入れますよね。

「クレヨンを口に入れないか心配」という方には、塗料がコーンスターチやでんぷんでできたこの商品がおすすめです。

オランダ製でヨーロッパの安全基準CEに合格しています。

色は8色セットとなっていて、お風呂クレヨンでは珍しく黒色も入ってるのが嬉しい。

お値段はちょっと高めですが、子どもに安心安全なおもちゃを選びたいならぜひ使ってみてください。

子ども満足、アンパンマンクレヨン

引用:https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/4549660477181/

アンパンマンおふろクレヨンソープ(BANDAI)

価格(楽天市場):407円

みんな大好きアンパンマン。

この可愛い見た目だけで、親も子もテンション上がりますよね。

これは小さな子どもでも持ちやすいように、持ち手が三角形になっています。

色は2色展開ですが、小さな子どもになら充分なセット。

肌に優しい石鹸の素材でできていて安心です。

下の子がもう少し大きくなったら、これを持たせたいな。

小さな子から使える自然派絵の具

引用:https://kakko.shop/shopdetail/000000000805/

エコキッズ絵の具(エコキッズ)

価格(kakko shop):3080円

市販のクレヨンは、対象年齢が3歳からとなっているものがほとんどです。

私は下の1歳の子には絵の具で遊ばせていますが、「口に入るのがどうしても心配」という方には野菜や果物から抽出された絵の具をおすすめします。

こちらは対象年齢が2歳から。

野菜と果物と植物のみでできているので、身体についても口に入っても安心です。

保育園などで全身に塗ったりするフィンガーペイントでも使われています。

オンラインショップはこちら

まとめ

この記事では、我が家で実際にしているお風呂でお絵描きのメリットをまとめました。

忙しくて、なかなか子どもと一緒に遊んであげられない。

そんな罪悪感も、お風呂で一緒になってお絵描きすることで和らぎます。

何より子どもの成長を感じられて、私にとって日々の癒しタイムです。

今回紹介した絵の具やクレヨンも、手軽に手に入るものばかりです。

準備は不要。

後片付けも簡単。

お風呂でお絵描きは忙しいお父さん、お母さんにこそぜひ取り入れて欲しい遊びです。

家族みんな1日頑張ったご褒美に、お風呂で一緒にお絵描きして遊んで癒されましょう。

この記事を書いた人
タンサック編集部

こんにちは、タンサックと申します。
このサイトの名前にもなっているタンサックは、「探索」という意味です。
おふろタンサックでは疲れを癒したい、自分を磨きたい。そんなあなたの役に立てますよう、公式サイト以上に詳しく紹介することを心がけています。
ただの「お風呂大好きタンサック」がお届けする自由なサイトですが、いつでも見に来てくださいね。

タンサック編集部をフォローする
お風呂グッズ
タンサック編集部をフォローする
おふろタンサック
タイトルとURLをコピーしました